-
【時計を作る18】押し出しと穴あけ
押し出しでスケッチを立体化したり、立体物を削除して穴をあけるやり方を記載しました。
-
【時計を作る17】フィレットと面取り
Fusion360を使う上で頻繁に出てくるフィレットと面取りについて記載しました。
-
【時計を作る16】新しいパーツを作る
今回から2つ目のパーツを作ります。1つ目のパーツで使った機能で今回の図面を描くことができます。なので復習として…
-
【時計を作る15】ミラー復習
xyzそれぞれの軸を基準に対処的コピーができるミラーについて復習します。対処構造の物体はミラーを使うことで図面…
-
【時計を作る14】オフセットで押し出し
押し出し機能の応用として押し出し開始面をオフセットしてから押し出しする方法を記載しています。
-
【時計を作る13】ミラー
図面を描く際、よく使う機能の1つとしてミラーについて解説しています。
-
【時計を作る12】復習編
穴あけと円形状パターンによる立体化後の複製をおさらいします。
-
【時計を作る10】回転機能で立体化
立体物の断面にスケッチするやり方と回転機能を使った立体化について解説しています。
-
【時計を作る9】回転で立体物を切り取る
円柱、円錐状の立体物の部分削除が簡単にできます。
-
【時計を作る8 】立体化後の円形状パターン
立体物を円周上にコピーするやり方を紹介しています。