【時計を作る15】ミラー復習


手順

 前回、押し出しの応用として押し出し開始面をオフセットする機能を解説しました(前回の記事)。今回は度々登場するミラーについて復習します。前回押し出しで削った部分をミラーで複製します。そして現在作っているパーツの図面は完成です。
 以下が手順です。

 手順に沿って2つの面でミラーすると下図の様な立体図が完成したと思います。

完成図

 ようやく1つ目のパーツが完成しました。いきなり複雑な図面を描きましたがよく使う機能を沢山解説しました。次回以降は次のパーツ図面を描き、別ファイルで組み立てをしていきます。


コメントを残す