-
【時計を作る11】復習編
今まで紹介した少ない機能でも図面は描けます。
-
【フォント変更ツール3】フォント一括変更
プレゼンテーション内の全てのフォントを一括変更する方法を解説しています。
-
【Qt】コードを整理
コードが長くなってきて見にくいので関数化して整理する方法を解説しています。
-
構造体の基礎
オブジェクト指向プログラミングの入門と言える構造体について解説しています。
-
ポインタと引数
関数の引数をポインタにするとローカル変数をグローバル変数の様に扱うことができます。メモリの使用量を減らしたい時…
-
【フォント変更ツール1】コンボボックス
コンボボックスのレイアウト、選択項目の設定方法を解説します。
-
アドレスと配列
配列は先頭アドレスが入っています。つまりポインタであることをテストコードを使って解説します。
-
ポインタ変数の正体
C言語の最難関と言われるポインタ変数の脳内イメージを解説しています。
-
3次元配列
3次元配列のイメージを解説しています。考え方幅、奥行き、高さです。