-
【時計を作る11】復習編
今まで紹介した少ない機能でも図面は描けます。
-
【フォント変更ツール3】フォント一括変更
プレゼンテーション内の全てのフォントを一括変更する方法を解説しています。
-
構造体の基礎
オブジェクト指向プログラミングの入門と言える構造体について解説しています。
-
【フォント変更ツール2】コンボボックスのイベント
コンボボックスの項目を変更すると起きるイベントについて解説しました。
-
【Qt】コンボボックスを使う
1つのウィジェットを機能ごとに共有して使いたい場合、コンボボックスのイベントを使うやり方を解説しています。
-
【フォント変更ツール1】コンボボックス
コンボボックスのレイアウト、選択項目の設定方法を解説します。
-
アドレスと配列
配列は先頭アドレスが入っています。つまりポインタであることをテストコードを使って解説します。
-
【時計を作る8 】立体化後の円形状パターン
立体物を円周上にコピーするやり方を紹介しています。
-
【Qt】tab Widgetの使い方
tab Widgetを実装し、ページを切り替えると数字が切り替わる簡単なイベントで動作させてみました。
-
ポインタ変数と引数
引数にアドレスを渡して関数外の変数を操作します。