データ内容
うちの猫が糖尿病になりインスリン注射を始めて現在約10カ月が経過しました。風邪から復活したのですが、猫風邪と同じような症状でリンパ腫の可能性もあるので週一の体重の計測、目と鼻はしっかり観察したいと思います。今回も過去のものとなりますが5カ月目のデータをグラフ化し掲載します。データの内容は糖尿病の特徴を考慮し、体重、尿の回数とその移動平均(3日と5日)、インスリン投薬量、注射の回数を毎日調査しました。インスリン投薬量はシリンジの目盛り1.5です。体重は3.8〜4.0kg、尿の回数は4〜6回を目指します。
グラフ

インスリンの量を先月1.5目盛りにして尿回数が平均5~7で安定してきました。また体重が目標値の3.8kgまで増加し、尿回数と体重ともにほぼ目標値となりました。
5/22に新しいインスリンに変更してから尿回数が徐々に減ってきているのは興味深く、インスリンはデリケートで低温で管理する以外にも激しく混ぜると成分が壊れてしまうみたいなので前のインスリンの成分が壊れ始めて効果が減少傾向だったのでは?と推測します。
データが安定し始め、カイルも元気なのでこのまま維持していきたいものです。