レシピ
今回はプレバン限定HGキハール2の製作レシピを掲載します。こちらのキットはウーンドウォートという機体がベースとなっていて両肩、頭部に印象的な拡張パーツが取り付けられています。重装備でありながらもスマートさを感じる綺麗な機体だと感じました。以下が塗装レシピです。


ディテールアップ
そして今回は3Dプリンタを使ってディテールアップパーツを幾つか作り取り付けました。

白のパーツには筋彫りをしています。
オリジナルに近づける為フレーム部は紫にしたのですが、スミ入れ箇所が多くなり作業が大変だったことと見た目がゴチャゴチャした印象になってしまったのでフレームはガンメタ、黒鉄などの暗い金属色が良かったのかな?と思います。ディテールアップパーツは3Dプリンタを使うことで形は揃った物が量産できます。その点はメリットですが積層型の3Dプリンタの場合パーツの表面がギザギザになるので綺麗な仕上がりを求めるのであれば表面を磨く必要があります(今回は表面処理をしていないません)。光造形の3Dプリンタを使えば表面が綺麗に仕上がると思います。
最後に画像を数点掲載します。変形するとアッシマーみたいになります。
画像


次回は過去の作品を掲載しつつ、RG Hiνガンダムを塗装したいと思います。